こんにちは♪
瀬戸市にあるピアノ教室、
「Sorteピアノ教室」です🎹
お家での練習時間は何分されていますか?😊
皆さんの練習カレンダーを確認していると、
- 時間を決めて練習している子
- 練習時間は決めずに、練習した時間を記入している子
…どちらかに分かれています。
「どちらが良い」というものではないですが、決して長い時間をやれば必ず良いとも限られません。
ブルグミュラー辺りのレベルで、お家練習での成果が出ているなと感じる子達の練習時間としては、1日大体「30分以上」の子が多いなとは感じます。
まだピアノを始めて間もない場合には、1曲3回ぐらい弾くなど、回数をこなすことで1週間もあれば数日で弾ける様になります。
ただ、両手奏になりレベルが上がってくると、
「練習の回数をこなす」
…というよりも、部分練習も取り入れていかないと、すぐにはスラスラ弾けなくなってきます。
弾けない箇所の部分練習など取り入れたりすると、練習時間が10分、20分、30分、40分…と段々増えていきます。(集中力も自然と伸びていきます)
もちろん、その日その日のコンディションにより集中力の持続時間は違います。
まずは、集中力が持続する中で、弾けない箇所などどう部分練習をして取り組むかが、一番最短に弾けるためのポイントになってきます。
ただ、一番やってはいけないのは、ダラダラとした練習で時間を使う事。
それならキュッと集中して練習し、他ごとをした方が良いです😌
練習カレンダーを見て、レベルの割に練習時間が少ない子には、様子を見ながらアドバイスをする事もあります。
一番は、毎日コツコツ続けられる時間であること!!
ピアノを毎日弾く習慣にして、弾かないと何だか気持ち悪い…ぐらいにしていくと良いですね🌷