よくある質問

【ご新規の方向け】・【生徒さま向け】に分けて記載しております。

ご新規の方向け

【Q】ピアノを習うメリットを教えてください。

【A】「ピアノを習うと良い理由」「身に付く力」についてご参考にどうぞ♪ 「コチラから♪」

【Q】ピアノはいつから始めると良いのですか?

【A】いつ習い始めても、ピアノは弾けるようにはなります。
幼い内は、まだ指の発達も未成熟のため、早く始めれば必ず良いとも限られませんが、4歳頃(年中さん)から物事の理解や落ち着いてレッスン受けれるお子さまも多いため、その頃から始める方が多いです。

【Q】続けられるか分からないため、まだピアノがありませんがレッスン可能でしょうか?

【A】可能です
初めてピアノを習い始める方は、続けられるか心配の方も多く見えます。

実際にピアノを習い始めると、弾くことが楽しくなりお家でも練習をしたくなる子が多いです。その際に購入を検討していただいても良いかと思います。(まずはピアノをレンタルされて様子見される方も見えます)

また、購入時には色々とご相談もどうぞ♪楽器店等のご紹介も必要でしたら行っておりますので、ご安心下さい。
楽器の種類についてはコチラをご参考下さい♫

【Q】(ご両親)音楽の知識が全くないのですが、大丈夫ですか?

【A】問題ありません!
ご両親に音楽の知識が”ある・ない”に関係なく、ピアノ初心者の方の場合はお家でのピアノの練習がスムーズにいくように、譜読みの力がつくまで宿題にした曲等をレッスン内で予習しておりますので、ご安心ください♪

むしろ、それを糧として、お子様に「教えて♪」や「聴かせて♪」と伝えることで、お子様も得意になって教えてくれたり、披露して下さると思います。そして、アウトプットにも繋がるため、お子様の成長にも良い相乗効果が生まれます。

【Q】振替レッスンは可能ですか?

【A】可能です。
学校の行事やご家庭の用事等でお休みされる場合は、分かり次第お早めにお知らせ下さい。

講師との予定が合う場合のみ振替レッスンをさせていただきます。

ただし、私事都合の変更が頻繁にある場合は、曜日や時間等の変更をお願いする場合がございます。

【Q】保育士になりたいのですが、ピアノは習ったことがありません。

【A】保育士になるためには、「バイエル」修了レベルが必須です。
ピアノを弾く技術はすぐに身に付くものではないため、保育分野の進路を考えている場合は早めに習い始めた方が良いでしょう。

保育の学校に入学してからピアノを始めた方は、「とっても苦戦している」とよく耳にします。

また、就職活動の際にもピアノ演奏が必須の場所もあるため、就職するまでは通うことをお願いしております。

【Q】単発レッスンは可能ですか?

【A】ご新規さまの単発レッスンは承っておりません。
定期レッスンの枠が少なくなっているため、ご新規さまの「期間限定の単発レッスン」は、現在承っておりません。

生徒さま向け

【Q】保護者もレッスン室に入った方が良いですか?

【A】お子様のみでレッスン可能でしたら、同室は必要ありません。
レッスンを始めたばかりで心配な方は、保護者さまも一緒にご見学をされる場合もございますが、大半は一人でレッスンする子が多いです。
また、”お子様のみでレッスンが出来る”ということは、しっかりと自立が出来ているという証拠です♪

教室内でのご見学の場合、保護者様の顔色をお子様が気にしてしまう子もいらっしゃいます。(全員ではないです)
見学される際には、お子様がミスをしても反応はせずに温かく見守り下さい♫

【Q】保護者の皆さまはどこで待たれていますか?

【A】お車が大半で、室内の待機スペースで待たれる方も見えます。
お買い物に出られる方も見えますし、お車で待機される方など、建物外で待たれる方が多く見えます。

もし、建物内で待たれる場合には、待合スペースをご用意しております。机もございますので、趣味の時間やお勉強をされている方も見えます。

【Q】レッスン時の「録音」や「録画」は可能ですか?

【A】可能です。
お子さまのレッスン時に「録音」や「録画」はOKです。ただ、三脚が必要な場合にはご用意いただけると助かります。

【Q】お家での練習はつきっきりで見ていないといけないですか?

【A】そんなことはありません。
まだ幼すぎて一人では練習が難しい場合を除いて、ほとんどの子は一人で行っています。

自分で楽譜を読む力を育てるためにも、お家でのサポートは困っている時程度で良いと思います。

あとはレッスン時にしっかりと修正しますので、間違った弾き方をしてることに気づくのも勉強の一つです。

【Q】お家での練習時に親がすることはありますか?

【A】「練習の週間付け」のためのサポートをお願いします。
講師のようにレッスンする必要はありませんが、お家練習での週間付けをさせるための「生活のリズム」や、練習しない日が続くようでしたら「お声がけしていただく」など、お家でのサポートをお願いいたします。

練習している姿に対して「頑張っているね」「聴いているよ」など、保護者さまもピアノに興味を持って声や目をかけ見守っていただけると、お子様もぐんぐん成長してきます。

【Q】宿題以上に練習してきても良いですか?

【A】問題ありません♪
宿題は無理のない程度の曲数を出しておりますが、次々と練習してくるというのは、自分で譜読みがしっかりと行えているサインでもありますので、とても良いことです。

そして、レッスンでマルがもらえれば、教本のレベルも上がってくるため、お子様の成長にも繋がってきます。

【Q】ピアノの練習が毎日出来ません

【A】ご自身のペースで大丈夫です!
毎日練習できればその分上達も早いですが、他の習い事や学校の宿題、友達と遊んだり…と日々忙しいとは思います。

勉強と同様に毎日の習慣化が理想ではありますが、難しい場合も多いため、お子様のペースで無理なくお家で練習していただければと思います。

ただしあまりにも少ない場合には、怒りはしませんが上手になるために「作戦会議」が始まるかもしれません。

【Q】お家練習のやる気が少し下がっています…

【A】誰にでもあることです。
ピアノという習い事は、長く継続する習い事でもあるため、「楽しい!と思う時期」もあれば、「やる気が下がる時期」も誰でもあります。

それでもコツコツと継続することにより上達していくものでもあるため、ご自身のペースで楽しく練習して頂ければと思います。

【Q】「ピアノを辞めたい」と言う時があります。

【A】誰にでもあることです。
技術を伴う習い事は何でもそうですが、年単位の「継続」が必須となります。

上達していく段階でいくつかの壁にぶつかりますが、その壁を乗り越えてこそ、段々上達していくものでもあります。

辞めたいからといってすぐに辞めてしまっては「やめ癖」に繋がることもあるため、ピアノがどうしても向いてない場合を除いて、お子さまの成長に大切な「継続力・忍耐力」を育てるためにも、【小学校・中学校卒業までは頑張る】など、目標をご家庭で話合うのも大切だとは思います。

【Q】学校の伴奏者に選ばれたのですが、レッスン可能ですか?

【A】伴奏のレッスンも可能です。
学校での行事で伴奏する機会は増えてきます(小学校高学年~中学校)。伴奏は歌い手にとって「とても大切な存在」であり、「弾きやすい指使い」「音楽性の表現」等も大切になってきます。

学校生活の思い出や成績アップに繋がるかもしれませんね♪是非チャレンジしてみてください♪

【Q】感染症関係のご対応はありますか?

【A】「振替レッスン」または、「オンラインレッスン」や「動画添削」等対応しております。
感染症の「陽性者」または「濃厚接触者」になってしまった場合には、「振替レッスン」「オンラインレッスン」や「動画添削」等お選び頂きます。

【Q】レッスン曜日や時間の変更は可能ですか?

【A】可能です。
ご希望時にご希望の曜日や時間が空き時間となっている場合には変更可能です。(空き状況は「体験レッスン」ページにてご確認ください)

【Q】夏休みや冬休み等でのレッスン時間変更は可能ですか?

【A】お断りしております。
お気持ちはとても分かるのですが、4月~3月の1年間を通してレッスン時間の確保をしているため、管理上困難となるためお断りしております。

PAGE TOP